知ってる?ピリッとして辛い” 柿の種 – KAKINOTANE ”って!?
米菓には様々な種類があり、その米菓ごとに様々なストーリーがあります。
ストーリーがあるからこそ、同じ米菓でも作り方も全く違う。
今回はそんなあられの中のひとつ、『 柿の種 』についてお話しいたします。
以前、おかきとあられについての記事を書いたのでこちらもぜひ読んでみてください!
柿の種はどうしてあの形?
おせんべい、あられ、おかきなど様々な分類に分けられる米菓。
その中で柿の種は一般的には「あられ」の一種と言われています。
あられといえば丸みを帯びたような形のものが多いですが、なぜ柿の種は細長い形をしているのでしょうか。
それは、大正時代まで遡ります。
柿の種の創製者、今井與三郎さん(現・浪花屋製菓株式会社の創業者)はもち米を使った小判型あられを作っていました。
当時は薄くスライスした餅を何枚かに重ね小判型の金型で切り抜いていました。
しかし、ある日その金型を踏み潰してしまい、高価なものなので新しいものも導入できず、元に戻すこともできず、、で歪んだ小判型のあられができてしまいました。
その歪んだあられが「柿の種に似ている」と言われ、柿の種の開発のヒントになったそうです。
そして完成した柿の種は大ヒット商品となり、全国へ進出するようになったのです。
思わぬちょっとした事故が大ヒットにつながるのがなんとも面白いですね!
柿の種とピーナッツって?
柿の種とピーナッツが一緒になった『柿ピー』。
柿の種とピーナッツのちょうどいい割合が話題になる程、柿の種といえばピーナッツと思う人が多いのではないでしょうか。
ではなぜ、ピーナッツなのでしょうか。
これは様々な説があります。
例えば、ホテルの酒場でピーナッツを出す際に日本らしさを演出するために柿の種を提供したという説や、ピーナッツの売上が低迷していた時に、柿の種と一緒に売り出した説など様々な説があります。
いずれの説でも今の『柿ピー』を作ってくれたのでとても感謝したいものです。
米kako(ベカコ)では、米菓のWAO!を届けるために様々な記事を発信しています。
おすすめの柿の種をまとめた記事や#柿の種から記事が探せるので、ぜひ柿の種が食べたくなった方はご覧ください!
参考:
(株)美濃屋あられ製造本舗さん「柿ピーの歴史とは?通販でお取り寄せしよう!」(https://www.minoya-arare.com/html/page3.html)