コシヒカリの聖地 小千谷(おぢや)でつくられた米菓『 おぢやおかき 』

美味しいお米といえば…?で思い浮かぶのが、魚沼産コシヒカリ。
そんな魚沼地方の一つである小千谷で作られた米菓『 おぢやおかき 』をご紹介いたします。
米の新潟で作られた米菓…これは美味しくない訳がないですね!
おいしいだけじゃない!小千谷を知れるパッケージ


今回紹介するのは『 おぢやおかき 』の中でも「豪雪」という種類のものになります。
紙の素材に綺麗な雪の結晶が描かれています。カラフルな色使いでまるでポスターみたいにかわいいパッケージです。
他にも小千谷に関連したかわいいパッケージがあります。(竹内製菓さんのHPからご覧いただけます。→https://www.takeuchiseika.com/odiya-okaki/)
開ける前まではこれは普通の袋の中に米菓が入っているのかな?と思いきやまさかの風呂敷式!
パッケージを広げると真ん中に個包装されたおかきがありました。
そしてパッケージの裏は、小千谷の名所が描かれた地図になっていました!

旅館などで食べる時にこれを眺めながら「明日はどこに行こうかな〜」と考えたり、お土産として「ここに行ったんだよね〜」と話の種にしたりと、美味しいだけではない小千谷の良さを知ることができるパッケージです。

濃厚なチーズとお米の旨味が美味しい!

小千谷の地図を眺めながら、ぱくりと食べてみると、濃厚なカマンベールチーズとさくっとしたおかきの旨味が口に広がります。
チーズの濃厚でまろやかな味わいに負けない、お米のサクサクとしたおいしい旨味が合わさり、気づけば袋の中が空っぽになってしまう…。
そんな美味しい『 おぢやおかき 』。パッケージが可愛くて味もしっかりおいしいので、お土産としても、自分用としてもおすすめの米菓です。

お買い求めはこちら
お買い求めは竹内製菓さんのオンラインストア等でいただけます。
竹内製菓株式会社 オンラインストア『 おぢやおかき 』ページ:https://takeuchiseika.shop-pro.jp/?pid=168959766
関連記事

口溶けなめらかちょっとリッチなチョコレート柿の種『 小倉山荘リ・オ・ショコラ想ひそめし雪花 』

もち米100%で作られた柿の種 普通の柿の種との違いは!?『 松崎さんちの柿の種 』

おせんべいなのにカレーみたいにゴクゴク飲めちゃう!「カレーは飲み物。しっとりせんべい」
新着記事

とうもろこしスナックじゃなくてせんべいなんです🍘🌽『N北海道焼もろこしせん』

この風味、この旨さ…これぞ新潟米のスター!『 新潟の星 』
